SNSでバズり中!
「オルビスのヘアウォーターとヘアミルクってどっちがいいの?」
この記事では、オルビスヘアウォーターとヘアミルクどっちがあなたにぴったりなのか迷った時の選び方を解説します!
【徹底比較】オルビスヘアウォーターとヘアミルク、それぞれの特徴は?
オルビスヘアウォーターとヘアミルク
、それぞれの特徴について解説します!
【手軽にツヤ髪補修】オルビスヘアウォーター
オルビスヘアウォーターは、シュッとスプレーするだけで
ダメージを補修しながら、サラサラで指通りの良い髪へ導くミストタイプのトリートメントです。
細かいミストが髪全体に広がりやすく、忙しい朝でも手軽にヘアケアができちゃいます!
- 朝の寝癖直しに大活躍!
- ベタつきやすい時期もサラサラ指通りの良い髪へ
【ダメージケア重視】オルビスヘアミルク
オルビスヘアミルクは、洗い流さないタイプのヘアトリートメントです。
髪の内部まで浸透する美容液成分配合で
ダメージを補修しながら、しっとりつるんとまとまりのある髪へ導きます!
- 日常的にアイロン・コテを使う方に!
- 熱ダメージによるパサつきに!
私にぴったりなのはどっち?迷った時の選び方を紹介
オルビスヘアウォーターとヘアミルク、私にぴったりなのはどっち?
それぞれのおすすめな人はこちらです!
- 毎朝のスタイリングを楽にしたい!
- サラサラの指通りの良い髪になりたい!
- アイロンやコテをあまり使わない
- 髪ダメージがあまりない
- 枝毛・切れ毛が多い
- パサつきがひどくてまとまりにくい
- 毎日アイロンやコテを使っている
- ヘアカラー・ブリーチをしている
オルビスヘアウォーター&ヘアミルクの使い方
オルビスヘアウォーターとヘアミルクの使い方が分からない…
そんな方のために、それぞれのアイテムの基本的な使い方をご紹介します!
- 髪全体をとかして髪の絡まりをとる
- 乾いた髪またはタオルドライ後、髪全体がしっとりする程度スプレーしてください
- 目安は3~4プッシュ程度(髪の状態やお好みに合わせて調整)
- くしや手でなじませ、ドライヤーで乾かす
- 髪全体をとかして髪の絡まりをとる
- 乾いた髪またはタオルドライ後、一度手のひらに伸ばして傷みやすい毛先から中心に髪全体につけていく
- 目安は1〜2プッシュ程度(髪の状態やお好みに合わせて調整)
- くしや手でなじませ、ドライヤーで乾かす
ヘアウォーターとヘアミルク併用できる?使う順番は?
実はオルビスヘアウォーターとヘアミルクは併用することができます!
基本的には化粧水と乳液と同じように
【ヘアウォーター ⇨ ヘアミルク】の順で
ヘアウォーターで髪に潤いを与え、ヘアミルクで潤いを閉じ込めていきます。
そのあとは通常通りドライヤーで乾かしていきましょう。
するとツヤサラでしっとりつるんと、毛先がまとまるような仕上がりになります!
コスパ最強なので、気になる方は併用使いがおすすめです!
オルビスヘアウォーター、ヘアミルクが売ってる場所はどこ?
オルビスヘアウォーターとヘアミルクは、ドラッグストアやバラエティショップで購入することができます!
また、Amazon・楽天といったネットで購入することもできます。
実店舗で売り切れている場合や、セール期間中はネットから購入するのがおすすめです!
詳しくは、こちらの記事をご参考ください!
まとめ
オルビスヘアウォーターとヘアミルク、どっちがあなたにぴったりなのか迷った時の選び方を解説しました!
SNSでバズるもの納得!
コスパ最強でリピートする人続出中!
気になる方は、ぜひ併用使いも試してみてくださいね!